500 Terry Francois Street, San Francisco, CA 94158. Tel 123-456-7890
サメットおすすめの本当に行くべきトルコのマイナー観光地
buyuk ada (ブユクアダ=大きい島)

1.ブユクアダってどんなの??
はい、ここは私が一押ししたい「イスタンブールのオアシス」的観光地です。名前の通り、イスタンブールに位置する最も大きな島です。こんなに美しい場所なのに旅行ガイドではちょこっと紹介されているだけ。もったいない。
せっかくトルコに来たんだったらここで「古き良きイスタンブール」を肌で感じてほしいです。日本ではノスタルジーが流行ってますが、トルコのノスタルジーはここなんじゃないかなぁ。この場所だけ違う時間が流れてるんじゃないって位ゆった~りのんび~り、さっきまでベシクタシュで人波にもまれてたのが嘘みたいに感じます。犯罪率も極端に低いのだとか…。個人的には「どうぶつの森」に出てくる村みたいな感じ。少しヨーロッパっぽくて哀愁が漂う、ちょっと物悲しくなっちゃう(特に夕方)そんな場所です。
2.船から降りたら・・・
一番最初見えるのがこれ。アイスとか、甘いものがいっぱい売ってます。ちっちゃめの商店街みたいな感じです。お花の冠も売ってます(皆かぶって写真とか撮ってます)。いつもより少し長めの船旅を終えたらアイスを食べてすっきりしましょう。いっぱい味があって選ばせてくれます(アイスの乗せ方がてきとうなので味はそれぞれmixされます)。特にものめずらしいお土産とかはなかったですが、所々、郵便局や写真屋さんなどがありここで暮らしている人がいるんだなぁと感じました。


3.馬車(!?)
すごいですよね。馬車が走っています。本物ですよ。近づくとちょっと怖いんですけど、馬の目ってなんか…癒されますよね…。島の中には馬小屋もあります。見つけてみてください。どうやらこの馬車はお金を払えば乗せてもらえるようです。価格もトルコ仕様で安いです。
4.自転車でどこまでも
この島の移動手段は、徒歩・馬車・自転車です。つまり、車・バイクはありません。そもそも小さい島なので必要がないのかもしれませんね。この島で観光するならレンタルサイクル屋さんで自転車を借りてサイクリングしましょう!観光客の大半が自転車に乗って島を一周したりしています。ただし、自転車立ち入り禁止の場所もあるのでご注意を(たて看板あります)。海や自然を眺めながらのサイクリングは気持ちのいいものです^^さっき車はないと書きましたが二つだけ例外があります。何だと思いますか??正解は、救急車と消防車。見つけてみてくださいb



5.Aya Yorgi Kilisesi(アヤ・ヨルギ教会)
ブユクアダにはジャーミ(イスラム教)、キリスト教教会、シナゴーグ(ユダヤ教)があり、その中で最も大きく美しいといわれているのがこのアヤ・ヨルギ教会です。島の頂上に位置し(といってもそんなに高くないです)かなりきつい坂を上って行く(15分ほど)らしく、服装には気をつけたほうが良さそうです。教会の近くにはレストランがあります。
友達と一緒にある通りから上に上に登ってみました。途中で何回も休憩をしないと登れないぐらい、しんどかったです。上のほうにくるとちょっとだけ沖縄っぽいなぁと思いました。上から眺める島の風景もなかなかすてきでした。


頂上にはこんな感じの広場があり、子供たちが元気いっぱいにサッカーしてました。私たちも一緒に遊んでもらいました。
私の家(日本の)からこんなに離れたところでも人々が学校にいって遊んでという生活があるのだなぁとものすごく感慨深かったです。おそらく二度と再び会うことはないだろうけど、楽しかったよ!ありがとう子供たち^^!


ちょっとした広場があり、レストランなどが並んでます。

そして夜になりました。一番安いサバサンドを見つけて晩御飯にしました(たしか350~400円くらい)。ブユクアダではイスタンブールに比べて魚をよく食べます。久しぶりの焼き魚おいしかった~
ちなみにサバサンドとは、固めのパンに塩焼きさば・レタス・たまねぎなどをはさんだものです。ブユクアダ以外にも売っていて、トルコの名物料理(?)です。

メインの観光スポットをぬけると住宅街

「どこかなつかしい」風景

築ウン十年の建物が多いです
危ないので入らないように

すてきな通りがたくさんあります
いかがでしたか^^
素敵なブユクアダの魅力をお伝えできましたでしょうか??
ブユクアダでは基本的に歩いての散策や自転車での移動となるので、服装はアクティブな感じが◎
馬車、レンタルサイクル屋さん、アクセス方法などは次のページ(もっとくわしく!)でご紹介いたします。